ブログを作ってみたはいいものを...笑
そもそも始めてみたものの、
どんな記事を書いていくのか、方向性や見せ方が全く分からない。笑
ブログ始めたての初心者が最初につまづく内容
私も案の定つまづいています。
しかし!
この便利な世の中!!
ネットで調べたら即解決!!!
ありがたい事に、先駆者たちが残してくれた情報を
ブログ初心者の人(自分)のために書き記していこうと思います。
すでに情報量が多くなりそうなので、
すこしずつ、この記事を増やします。
ブログを始める前の心構え
おしゃれなブログを作りたい
おしゃれなサイトを作りたい
色んな人に見てもらいたい
ネットを調べてみたら記事の書き方や
サイトの作り方もあるけれど
ちょっとハードルが高く感じていた私です。
まずは自分が好きなブログや、参考になるサイトを見つける。
自分の好みにぴったりのサイトがあれば完璧です。
そのサイトは言わば教科書になります。
どんな雰囲気なのか
どんな色使いなのか
どんなコンテンツなのか
どんな記事なのか
ひとつずつ、確認していきましょう。
そのサイトの全体像を把握できれば、
必ず自分でも同じようなサイトを作ることができます!
と言うか作りたいです!!笑
作ります!!笑
ですが、サイトの構造まで初心者の私にはちんぷんかんぷん。
そんなあなた私が陥りがちな悩み...
初心者のサイト基盤選び
ブログを作っていく上でどんなサイトにするかは、
ブログの基盤がとても重要になっていきます。
アメブロがいいのか、Wordpressがいいのか...
そもそも違いがあるの?
って疑問がを解決すべくいろいろ調べた結果。
初心者でも簡単でおしゃれなのはAmedaOwndだと思いました。
なぜなら、
全くの初心者の私が一番使いやすいと感じたからです(実感)
過去にブログを作ろうと息を巻いていた私は、
Wordpressを使ってみたことがあります。
入念に調べ上げて、
今後のことも考えて、
独自ドメインも取得し、
レンタルサーバーも借りたあげく、
ひとつの記事(ブログ始めました)を書いて、終了。笑
wordpressはとても自由度が高いのと
HTML(サイト構築の言語)のスキルが必須な為
どんな記事を書いていくか妄想していたのも忘れるくらい、
あっけなく挫折してしまいました。笑
それに比べて、
AmedaOwndはおしゃれな無料テンプレートが充実!
直感的に記事を作る事ができる!
疑問があれば、ヘルプを見ればすぐ解決!!
素人の私が感じていることなので、まず間違いない内容だと思います。笑
次は、コンテンツと記事の書き方を書いていこうと思います。
0コメント